fc2ブログ

帰国

さてさて、妙な時期に慌てて旅行に行ったり、

ばればれな我が家ですが、

4月1日の便で日本へ本帰国になりました


なかなか辞令が出なかったので、突然の告白になってしまいました。。。


時期が時期なだけに・・・

「不景気で帰るのか?」

とか

「日本では同じ会社で働けるのか?」

とか皆さん興味津津なようで。。。


最初のころは

「違うのよー。契約が終わるから帰るのよ。ビザも切れるし。」

とかいちいち言い訳してたんだけど、

全然関係ないガス漏れチェックのおじさんにまで心配されたり、、、

もう面倒だから

「そうなの~、不景気でもう大変よ~。」

とか言って、時々同情作戦に出てたりしてます。



かと言って、お金持ちのお友達には

「うちのだんなも転職するの!!お給料上がるのよ。

    お宅も栄転なんでしょ?いいポストに就けるから帰るんでしょ?」

とか浮世離れした質問もされ。

「も、もちろんよ。。。」


もう、すべててきとーに答えてる私です。


amsterdam

これはの同僚のMike作のプレゼントです。

ブログ左上の小さい写真に写っているクライストチャーチです。

ここには盛りだくさん過ぎる思い出のある我がファミリーです。



長かったようであっという間の3年でした。

最初の半年ちょっとはほんとうに辛くてきつかったです。


子供たちが笑って学校に行ってくれさえすればいい。

最初はそう思っていたのに、

宿題が出たのかどうかも分からずに帰ってくる子供たち。


3ヶ月4ヶ月経ち、

辞書片手に、インターネット片手に

親子で夜中までかかっても終わらない宿題。


6ヶ月経ち、

後から転校してきたフランス人の子のほうが英語の伸びがいい

と、先生にはっきり言われたペアレンツミーティング。

なんか、一人卒業式みたいになってしまいましたが、



渡英したころ、先輩に、

「とにかく、1年頑張れば光が見えてくるから1年頑張って」

と何度も励まされたけど、

1年経っても光が見えるとは思えないほど大変だった3年前。。。


でも、本当に1年経ったらパーッと霧が晴れるように

光がさしてきました。経験者の言うことは本当です。




なので、今、大変な方も、これから大変な方も、

1年頑張ってください。必ず光が見えてくると思います。




とういうわけで、これにてEurope通信の更新を終わります。

今までありがとうございました。

では

あ~、引っ越しめんどくさ~
スポンサーサイト



オランダ旅行3日目

さて、最終日です。

飛行機が3時発なので、午前中を利用し、

アムステルダムから電車で15分のザーンセスカンスへ風車を見に

でも、ここでオッペケペー一家はまたやらかしてしまいました。。。

ホテルの朝食がいまいちだったので、

この日はチェックアウトしてから他で朝食を、と思い

ゆ~っくりとおいしい朝食を食べている間に時間が・・・


大急ぎでアムステルダム中央駅に行き

amsterdam

(これが東京駅のモデルになったアムステルダム中央駅です。)




大急ぎで電車に飛び乗って、大急ぎで町を歩き、

大急ぎで(?)渡し船に飛び乗って、

ちらっと風車を見て、

amsterdam


写真に撮って、

amsterdam


「さぁ、急いで空港に向かうぞー!」


まぁ、なんとか間に合いましたよ。

しかも、アムステルダムのスキポール空港で

以前が出張で来た時に食べておいしかったという

ラーメンまでしっかりかっこみ

いや~おいしかった~

おいしかったですよ、私たちには。

でも、この味、日本から来た人が食べたらどうなんでしょうかね~。

しかもこの値段。ってぐらい高いし。

でも、

「いや~1週間もいたら日本から来た人だってこのラーメンはうまいはず。

     だって、パンが固くて口の中が荒れるぐらいなんだから。」

だそうです。

おそるべしヨーロッパです。

やっぱり適度に中華やインドネシアンレストランに行くのが賢明かもしれません。



それにしても街ゆく人はスタイル良く、店員さんはとても親切で、

皆さん英語がとてもお上手でした。



次は是非チューリップの時期に・・・。

あるのか?次が?


オランダ旅行2日目

2日目はアムステルダム観光です。

散歩しながら

amsterdam



まず向かったのは有名なゴッホ美術館


思いっきりゴッホを堪能し、

というより気味の悪い絵やまねっこの絵ばかりで、

ゴッホって・・・。


ゴッホがまねしたミレーとかの絵の方が好きかな。。。


美術館のお土産屋でも

「気味の悪い絵ばかりで記念に買いたいものないね。」


気味の悪い芸術鑑賞の後は、気分転換に







ハイネケンのビール博物館へ!!


amsterdam


もう、ここはご機嫌ですよ~♪


ビール作りの工程を学びながら

amsterdam

ハイネケンが2杯も飲めるんですから


ちびっこたちもファンタをもらって大満足


どうやらオランダでコーラやファンタ、スプライトなどは

ジュースとは言わないらしく、どこへ行っても

「ジュースください。」

と言うと、

「ごめんね、ジュースはないの。コーラかファンタならあるよ。」

と言われました。

ジュースとはリンゴジュースとかオレンジジュースのことらしいです。


で、いい感じにご機嫌になった後は

お土産屋でハイネケンのパイントグラスに一人一人名前を彫ってもらい、

タポンタポンのお腹でトイレを我慢しつつ超急ぎ足で

お目当てのなぜか中華レストランへ。



で、激込みの中華レストランで飲茶を食べ、

お散歩しながら、


amsterdam



アンネの日記のアンネフランクの隠れ家へ・・・。


いい感じの気分はすっかり吹き飛び、

重~く複雑な心境になったのは言うまでもありません。。。


で、昼に中華を食べたのに、なぜか夜はインドネシアンレストランへ・・・。

オランダ旅行1日目

週末+αでオランダに旅行に行ってきました


初日はアムステルダムのスキポール空港からバスで

キューケンホフ公園へ


春のチューリップの時期2ヶ月ぐらいしかオープンしないこの公園、

もちろんチューリップにはまだ早いだろうな~と思ってはいたものの、


早すぎでした


咲いてるの見つけるのが大変なぐらい。。。

amsterdam


お天気が良くて気持ち良かったものの、

お土産屋の絵葉書を見て


「満開のころはこ~んな風になるんだね~

       綺麗だね~。やっぱり早かったね~」

などと言いながらお散歩しました。。。

amsterdam



そしてなぜか日本庭園が

amsterdam




それからなぜか鳥居が


amsterdam




シーズン中はきっと混むんでしょうね。。。


amsterdam



その後、公園を後にし、バスを乗り継いでホテルに向かいます。

怪しげなホテルだったのでドキドキです。


amsterdam

音楽がテーマのホテルらしく、電気がドラムの形してたり・・・

内装が微妙~。。。



amsterdam

でも、まぁ、思ったよりは普通のホテルでした。

ただ、通りに面しているので、一晩じゅうトラムの音や

酔っぱらいの叫び声でうるさかったけど




amsterdam

ホテルからの眺めはこんなんです。

豪邸?

御近所の数人のお友達の家はよく行き来するですが、

先日、学校から車で40分もかかるという所に住んでいる

Daisyのお母さんからいきなりカードをもらいました。



Daisyはのことがお気に入りで、いつも話題に出ています。

週末とかに、ぜひ家に遊びに来てほしいので電話ください。

もちろん送り迎えはします。



とのこと。



そんなこんなでDaisyの家に遊びに行ったですが、

帰ってきてからが言うには、


「Daisyの家では pigを4匹飼ってたんだけど、 

  daddyが食べたいって言うから

  3匹になっちゃったんだってー。

  ソーセージにしたんだってー。」




「えー!!!

      おうちファーム(農家)なの?」




「ちがうよ。でも hen(雌鶏)もいてね、卵もとったよ。

 それからDaisyがtrainしている(躾けてる?)犬と

 Daisyのhorse(馬ー!?Daisyの馬ー!?)もいたよ。」



「ファーム(農家)なんでしょ?」


「違うよー。

  でも garden に pond(沼?池?)があってね、

  ボートでお散歩したのー。」




「ボートでお散歩ー?」



「うん。そしたらね、 pond(沼?池?)の真ん中に

  本物じゃない hippopotamus (カバ)がいてね、

  口から水が出てたのー」




「カバの噴水ー???」


お金持ちっぽいことは知ってたけど、

それにしても、それにしても。。。



いや、動物なら私の実家にもいたぞ!

牛とか(父のペットの)ヤギとか!!

そう、きっとそれといっしょだな、うん。

と、無理やり納得した私たちであった。。。





プロフィール

っちいの

Author:っちいの
☆おっとと
☆っちいの
☆くまごろう(12)
☆さるきち(10)
☆にゃんころ(7)

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
いらっしゃいませ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブログランキング・にほんブログ村へ banner fc2